毎回、展示の仕方にも工夫を凝らしている関さんですが、 今回は通りに面した蔀戸を全部下し外の光を遮り 暗闇をイメージした空間をしつらえました。 ![]() ![]() 水の中に生息する生き物のイメージが伝わってきます。 真っ赤なお腹にドキッ! ![]() ![]() ![]() 今年のものはツブツブが付いてネックレス仕立てになっています。 ![]() ![]() ![]() 一体いくつのパーツから出来ているのでしょう!! 中に入っている小さな虫や花なども一つ一つガラスで作られています! 完成までに気の遠くなるような工程と集中力を要する大作です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてお会いするお客様とも楽しくお話しすることが出来、 とても充実した中身の濃い作品展でした。 コロナ感染が心配な時期でしたが、マスク着用やアルコール消毒、 3密を避けることなど、お客様にもご協力いただき 無事開催出来たことに感謝いたします! #
by muku6256m
| 2020-07-01 22:00
| 作品展
金沢美術工芸大学工芸科 漆・木工コース有志による作品展が開催されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by muku6256m
| 2020-03-29 21:00
| 作品展
しだいに冬らしい天気に移り変わって行くこの季節と 作家の名前にちなんで付けたタイトルですがとても気に入っています! 岩﨑晴彦(陶)、工房あめつち(陶)、名雪園代(漆)によるグループ展です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 洗練された雰囲気もあり、食卓をお洒落に演出してくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() コレクターの気持ちが分かる気がします! ![]() ![]() ![]() 従来の漆のイメージを超えて、可愛くどこか自由な感じがします! ![]() ![]() ![]() 玉子の殻で描かれた雪と深緑の空のコントラストが素敵です! ******************* ギャラリー椋での今年度最後の作品展でしたが 沢山のお客様にご来場いただき心から感謝申し上げます。 来年も何卒よろしくお願いいたします。 #
by muku6256m
| 2019-12-15 22:19
| 作品展
金沢美術工芸大学日本画専攻3年生によるグループ展が開催されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの作品も一瞬の光のまたたきを捉えようとする緊張感が #
by muku6256m
| 2019-11-24 22:50
| 作品展
ここは台湾で最も古い最強のパワースポットと言われているお寺です! 朝早くからお参りに訪れた地元の人たちで賑わっていました。 ![]() ![]() ![]() 豚肉と大根のスープはシンプルだけど旨味が濃厚でマネしたいメニュー! ニンニクチャーハンにもピッタリでした! ![]() ![]() この地区は台北駅周辺と違いお年寄りが多く ゆったり時間が流れているように感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史的建物の活用や街づくりの様子を学び、 台湾の方々とも有意義な交流をすることが出来ました。 まだまだ見たいところ、食べたいものも沢山あるので 是非またいつか台湾を訪れたいと思います! ![]() #
by muku6256m
| 2019-11-03 17:03
| おでかけ
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 05月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||