今日も、さわやかな良いお天気です。
陶芸教室二日目!今日の皆さんもすでに頭の中に作品のイメージが出来ているので、粘土を手にするやいなや、どんどん形になっていきます!! ![]() 前回は模様付けだけでしたが、今回は一からの制作なので、皆さん言葉少なく制作に集中! ![]() ようやく完成!!思わすニッコリ ![]() ![]() 野の花が似合いそうな丸い花器に・・・ ![]() すっきりしたラインの四角い花器・・・それぞれとても個性的!! ![]() Kさんは、イメージ画と物差しも持参で・・・・さすがです ![]() 自作の鉢で、美味しいお料理を頂くなんて、すてきですね~ ![]() イメージどおりのカワイイ花器ができるといいですね~ ![]() ![]() 今回参加された方全員が、陶芸は初めてでしたが、とても楽しんで頂けたようでよかったです。 また次回の陶芸教室の企画も考えますね。 後は焼き上がりをお楽しみに~♪ 皆さんお疲れさまでした。北濱先生も二日間有り難うございました ![]() 5/27~6/1まで、今回指導して下さった北濱珠龍さんの作陶展がギャラリー椋で開かれます。 ![]() #
by muku6256m
| 2010-05-17 20:06
| 陶芸教室
朝からぽかぽか良いお天気になりました
![]() 今日から、「一日陶芸教室~手ひねりで作りましょう!」が始まりました。 講師の北濱珠龍先生から、簡単な説明を受けた後、一人1kgずつ粘土が配られました。 皆さん、すでに、何を作りたいかを考えて来られたので、粘土はどんどん形になっていきます。 ![]() 難しいところは、北濱先生がちょっとお手伝い♪ ![]() お二人とも、なかなか、おもしろい形の花器ですね~ ![]() 一輪挿しに、お抹茶茶碗、お皿、お椀など・・・一時間足らずでいろいろなものが出来上がりました。 これを乾燥させた後、輪島にある薪窯で焼成します。 ![]() 作り終えてほっと一息~~おつかれさまでした~ ![]() 皆さん、陶芸は全く初めてという方ばかりでしたが、手早く、しかも素晴らしい出来映えに先生もびっくり!! どんなふうに焼き上がるのか、二ヶ月後がとても楽しみです ![]() #
by muku6256m
| 2010-05-17 00:29
| 陶芸教室
昨日から急に寒くなりました。
もうGWも終わったというのに、まだファンヒーターを使っています。 ギャラリーも今日は暖房をつけないと、肌寒くて・・・・ 外国人のお客様も「コールド!」と言って入っていらっしゃいました。 午後になって、親友のN子さんがチーズケーキを食べに寄ってくれました。 彼女の胸元に、先日購入してくれた中川奈々子さんの金箔スクエアペンダントがキラッ・・・ 愛用してくれているようで嬉しくなりました~~♪ ![]() GWの旅の話やら、家族の近況やら・・・話は次から次へと~~ お天気はいまいちだけど、お庭のモミジは今とても綺麗な新緑です。 お二階のお座敷から見ると、一番きれい!! ![]() #
by muku6256m
| 2010-05-12 22:34
| 町家カフェ
ブラウス一枚でちょうどいい季節~~
寒くも、暑くもなく・・・・5月は、なぜか心も穏やかになりますね。 新緑を求めて、富山県の世界遺産“菅沼集落”まで、ちょっとドライブに・・・ ![]() 白川郷の方はいつも大勢の観光客でにぎわっていますが、 こちらは、道路から少し谷に降りて行かなければならないので、ちょっと人目に付きにくく まさににかくれ里っていう感じ・・・・私のお気に入りの場所です。 ![]() 合掌造りの家が周りの山々の風景にとけ込んでいて、いつ訪れても癒される所です~~ いつもここへ来て、立ち寄る“掌”(てのひら)という小さなカフェがあります。 ![]() カフェの窓から外の景色をみると、まるで額縁の絵のようにみえる演出が心にくいです! ![]() 外の景色をぼんやり眺めながら美味しいコーヒーを頂きました。 コーヒーカップは、棚に並んでいるものの中から自分の好きなカップを選べるんですよ~♪ こんな山の中なのに、なんかお洒落で気が利いているでしょ! 今回は信楽のカップを選びました~~ ![]() ![]() 椋のカフェも、こんな風にゆったりとくつろいでもらえるカフェでありたいな~~ なぁ~んて、ついつい思ってしまいました ![]() #
by muku6256m
| 2010-05-10 18:53
| おでかけ
今日も5月らしい、さわやかな一日でした~
![]() 今日は母の日・・・昨日でんわで話したばかりの母に、またまた“母の日コール” お天気がいいので、友達とドライブ中とか・・もう80歳近いのに相変わらず行動的な母です! 時々山に行って、ギャラリーに生けるお花を採って、クール便で送ってくれたりします。 家業や、病院にいる父を見舞ったり、忙しいのに本当にマメな母にいつも感謝です ![]() ![]() 午後になって長女から宅急便が届きました~~ 開けてみると、かわいいパッケージのお菓子とメッセージが・・・!! 忙しいのに気にかけてくれて有り難う~~♪ ![]() 夕方、ふと携帯を開けてみると長男からのメールが・・・・ たった一行だけ・・・「母の日、ありがとう!」 みんな大人になって、今はそれぞれ遠くに住んでいるけれど、家族の暖かさを実感した一日でした ![]() ![]() #
by muku6256m
| 2010-05-09 23:47
| 暮らし
|
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||