何度訪れてもすばらしい大自然にいやされる大好きな場所です。 今回は台風が屋久島に迫っているというタイミングでの旅行 着いたとたん大雨に見舞われたました! それでも着いた日は波の影響がないところでなんとか1ダイブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海面は波があっても、海の中はふしぎと穏やか ![]() きれいな色のお財布やめがねケースなど欲しくなるものがいっぱい♡ ![]() 屋久島名産のサバ節をつかったパスタは、適度な塩味とさばの風味が美味! 屋久島にはじつはオシャレで美味しいお店がたくさんあります。 今回は安房まで足を延ばして何軒か美味しいお店に行くことが出来ました。 ![]() サバ節はおみやげと自分用に沢山買って帰りました。 ![]() 細かい作業が難しかったけどミユキ先生に手伝ってもらって何とか完成! それぞれ個性あふれる可愛い消しゴムハンコが出来ました! 台風で潜れなかったけど、一日退屈することもなく過ごせました。 無事台風も通り過ぎたので明日は海に出られそうです。 ********** 降り続いた雨が川から海に流れ込み海は一部茶色く濁っていましたが、 潜ってみると意外に海中は青く透明度も高い! ![]() ![]() でも予定の半分は潜れたので良しとしなければなりません。 搭乗まで時間があったのでレンタカーで島の観光へ ![]() ![]() 島の中央に聳え立つ九州最高峰の宮之浦岳があり 黒潮が流れる海で多様な海洋生物がみられる世界自然遺産の屋久島 ここに来ると大自然のパワーをもらえる気がします。 次回はぜひ山登りにも挑戦したいと思いました。 ![]() ▲
by muku6256m
| 2019-09-24 12:58
| おでかけ
梅雨の晴れ間をみつけて、 ![]() ![]() 自家農園の野菜をたっぷり使ったお料理が特徴です。 ![]() 人参やキャベツなど、どれも特に珍しい野菜ではないのに、 味付けがとても上手で美味しくいただきました。 ![]() ![]() 久しぶりにゆったりした時間を過ごせました。 ▲
by muku6256m
| 2019-06-20 16:41
| おでかけ
十月から続いていた作品展やイベントも一段落し ![]()
![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
▲
by muku6256m
| 2018-10-26 22:44
| おでかけ
小笠原はお天気も良く穏やか でも、海に出ると波も高く荒れ模様! 比較的波の影響のないダイビングポイントを選んで潜りました。 ![]() ![]() スケールの大きな自然を感じました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと心残りなダイビングツアーでしたが、 いつかまたリベンジしたいと思います! ![]() ![]() 「いってらっしゃーい!」と見送ってくれた ダイビングショップの皆さんに感動しました! ▲
by muku6256m
| 2018-10-03 19:49
| おでかけ
近づく大型台風に気をもみながらも ![]() ![]()
![]() ![]() レインボーブリッジをくぐり抜け ![]()
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() 島のカフェで出会った珍しいメニューです。 ![]()
▲
by muku6256m
| 2018-10-01 22:11
| おでかけ
東シナ海に位置する無人島群です。 鹿児島空港からダイビングツアーの拠点となる屋久島へ 船で屋久島から草垣群島へ向かう途中に寄ったデン島(湯瀬) ![]() 台風の影響で波も高く水中はかなり流れていました。 ![]() その日は草垣群島には行かず、三島村の黒島に1泊しました。 翌日は台風が去って久しぶりの青空! 海のうねりも収まってきました。 めざすは、草垣群島!! 黒島から1時間、大海原に突如として現れた奇岩の島々! この風景のなかにいるだけでゾクゾクしてきます。 ![]() ![]() 日本にこんなすごいところがあったんだ! ダイビングポイントとしても殆ど知られていない海に 私たち4人だけで潜るなんてワクワク、ドキドキ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウメイロモドキムレとハタタテダイのうつくしい群れ そして、ギンガメアジ、バラクーダ、ロウニンアジなど 期待どおりのすばらしい海でした! ![]() ![]() ![]() 素晴らしい船旅でした! ▲
by muku6256m
| 2018-07-25 16:13
| おでかけ
ずっと行ってみたかったワイン金沢 ![]() 席を立っていちいち順番をつくこともなく ソムリエに美味しいワインとお料理をサービスして貰えました! ![]() ![]() ![]() 毎年大勢の方が参加されているもの分かります。 各ブースには普段飲めない貴重なワインや この日だけリーズナブルな価格で販売しているものなど ワイン好きにはとても魅力的なイベントでした! ![]() ステージでは歌や踊りなどのショーもあり にぎやかで楽しい休日を過ごすことが出来ました。 ▲
by muku6256m
| 2018-05-20 23:55
| おでかけ
ずっと大雪との闘いの日々だったので、何となく実感が湧かなかったけれど ![]()
![]()
![]()
![]() ![]() 日用雑貨などもいろいろ置いてありました。 ![]() ![]() ![]() 到着2日目からいよいよダイビングスタート! ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by muku6256m
| 2018-02-18 15:30
| おでかけ
ロシアでは、空港はもちろんですが、 ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]() そのスケールの大きさに感動の連続の旅でした。 ▲
by muku6256m
| 2017-08-27 22:50
| おでかけ
でも外に出ると風は冷たくレザージャケットが必要です。 朝早くから観光バスでピョートル宮殿に向かいました。 ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() 夕食はロシア料理つぼ焼きシチューをいただきました。 ![]() 夜はエルミタージュ劇場でバレエ「白鳥の湖」を鑑賞 ![]() この劇場は収容人数300人位の小さな劇場、 ![]()
▲
by muku6256m
| 2017-08-25 16:07
| おでかけ
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||