高校の同窓生10人で東北へ行ってきました。
金沢駅6時45分集合、はくたかで仙台に向けて出発!
列車の中ではみんなしゃべりっぱなし
気が付けば仙台駅に到着
一日目は無理せず秋保温泉でゆったり過ごしました。

翌日はジャンボタクシーで厳美渓へ

ザルにお金を入れて木の板を木槌でコンコン叩くと、
カゴが向こう岸にある団子屋さんへスルスルと運ばれていきます。
そしてまた、お団子とお茶を入れたカゴが戻ってきます。
これが噂の空飛ぶ「かっこう団子」です!

次に訪ねたのは中尊寺。
金色堂の中は大勢の見学者でしたが、説明を聞きじっくり見ることができました。

中尊寺の薬師堂は目に効くようです。

こちらが本堂。

昼食は餅づくし。ずんだ餅に小豆餅、大根餅、などなど
昼食後は松島へ
今は穏やかな海ですが、大津波の時は恐ろしい状況だったそうです。

3日目は、仙台市内観光
伊達政宗の霊廟を訪れました。

実は今回の旅行中、風邪気味でかなり大変だったのですが
同級生のみんなの温かいお心遣いで
無事、金沢に帰って来ることができました。
今回の東北の旅は、友達の優しさと有難さを実感した旅でした。
金澤町家gallery&cafe椋